任意組合の消費税申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 任意組合の消費税申告について

任意組合の消費税申告について

この度「任意組合等の組合員の全てが適格請求書発行事業者である旨の届出書」の届出を行う予定をしております。
この届出を行うと消費税の納付者は、業務を行った組合員個人になるのでしょうか?それとも組合で申告・納付が必要になるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

税理士の回答

 任意組合の所得の帰属は、組合員個人ですので、消費税の納税義務も組合員個人になります。
 支払う側からしてみれば、免税事業者が混在していると、仕入税額控除ができるかわからないため、組合員全員が適格請求書発行事業者である旨の届出を行うことにより、仕入税額控除を行えるようにしたものだと思います。
 よって、組合自体が申告納税をする必要はありません。

本投稿は、2023年11月09日 11時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,487
直近30日 相談数
803
直近30日 税理士回答数
1,483