[消費税]電子取引データに該当する書類 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 電子取引データに該当する書類

電子取引データに該当する書類

アマゾンや楽天などで購入した場合 アマゾンや楽天から領収書を押すと領収書がでてくるのですが、これは電子取引データになり画像保存をしないといけないのでしょうか?また今は簡易課税ですが、簡易課税でなくなった場合、課税仕入れの為アマゾンや楽天からの領収書でなく販売元からの領収書を請求しないといけないのでしょうか?

税理士の回答

Amazonや楽天の場合は、
販売元の請求書がダウンロードできるようになっていますので確認してください。
電子帳簿保存法が始まる1月以降は電子のものは電子での保管が必要です。

ご回答ありがとうございます。
結局このようなアマゾンや楽天の場合電子取引になりますでしょうか?
領収書をダウンロ-ドし、データ保存しておけばよろしいでしょうか?

電子取引に該当します。
データで保存をしてください。

本投稿は、2023年11月17日 11時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 電子取引データの保存に関しまして

    2024年より電子取引データの保存が義務化されます。 電子帳簿保存法2条5項には以下のようにきさいされています。 電子取引 取引情報(取引に関して受領し...
    税理士回答数:  1
    2022年09月14日 投稿
  • 電子取引データ保存について

    来年から義務化される電子取引データ保存について教えてください。 電子取引データ保存の対象は法人税施行規則第59条第1項第三号において 「取引に関して、相...
    税理士回答数:  2
    2023年07月13日 投稿
  • 電子取引における電子データの保存について

    国税庁のQ&Aやネット記事などを読むと、電子取引で受領した電子データを出力し、書面で保存することが認められていましたが、2022年1月1日からは廃止されて、電子...
    税理士回答数:  2
    2021年08月26日 投稿
  • 電子データの領収書の保存について

    情報が色々とあり念のため確認させて頂けたらと思います。 電子データの領収書は電子データとして保存が必要になったと思いますが 紙媒体でも出力して保存が必要でし...
    税理士回答数:  1
    2023年02月25日 投稿
  • 電子取引データの保存に関しまして

    2024年1月から電子取引データの電子保存が義務化されます。発注のシステムと経理システムが別のシステムなのですが、例えば発注システムでとどいた電子データをいった...
    税理士回答数:  2
    2022年10月23日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,278