立替費用は税金がかかりますか?
コンサルタント業において、お客様からのご依頼で、切手や印紙を立替購入し使用することがあります。
この場合において、お客様へ請求する際は、切手代・印紙代にも10%の消費税を加えて請求するべきでしょうか
税理士の回答
立替えた金額以外に請求すると立替ではありません。
切手代が600円かかったとして、600円×10%=660円請求するのは誤りで、600円請求するのが正しいという理解で良いでしょうか?
この600円に対して私が国に60円の消費税を納める羽目になるのは困る、というのが質問の意図です。
600円を支払ったのに、何故60円の消費税を貴方が国に納めるのですか?貴方が支出したのは600円だけですよね?
逆の立場で、600円を立て替えてもらって600円の領収書を渡されて660円を請求されたらどう思いますか?
立替金というのは立替えた人の経費ではなく、立替えてもらった人の経費です。
そういう請求書をみたことがあるからです。
逆に質問に対して質問で返されたらどう思いますか?
税のことはよくわからないので、念の為質問して解消したかっただけなんですが、税だけではなく国語とコミュニケーションを学ぶことをお勧めします。
少なくともQAくらいは成り立たせないと。
人間的に大した税理士ではなさそうですね。
目障りなので二度と回答しないで下さい。
報告しておきますね。
本投稿は、2023年11月22日 15時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。