インボイス制度消費税の支払い対象期間 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. インボイス制度消費税の支払い対象期間

インボイス制度消費税の支払い対象期間

インボイスが始まり2023年10月から課税事業者となりました。売上は1000万を超えたことはありません。

2年前が基準というのは、2年前に1000万超えていたかどうかを確認するだけですか?
実際の支払い対象の期間は、2023年の10月~12月の売上分の二割(二割特例使用)で大丈夫ですか?
2年前が基準と言われると、2年前の売上分の消費税を支払うのかと迷ってしまって…。
2023年から弥生のオンライン青色申告で帳簿付けや確定申告書を作っています。そこで消費税の申告書も自動で計算されていたので、やはりそのまま計算された消費税の支払いで大丈夫でしょうか?
2年前の売上分の消費税を支払うんだと言う人がいたので不安になりました。
よろしくお願いします。

税理士の回答

2年前が基準というのは、2年前に1000万超えていたかどうかを確認するだけですか?

→2年前を基準期間といい、その年に消費税の申告納税義務があるかどうかを判断するだけなので、その通りです。

実際の支払い対象の期間は、2023年の10月~12月の売上分の二割(二割特例使用)で大丈夫ですか?

→令和5年10月からインボイス発行事業者になったのでしょうか?そうであれば2年前の課税売上高は1,000万円以下でしょうから、インボイス発行事業者になっていなければ令和5年は免税事業者なので、令和5年10月1日~12月31日の課税売上に係る消費税額×20%(2割特例)の納税を選択できます。

2年前が基準と言われると、2年前の売上分の消費税を支払うのかと迷ってしまって…。

→消費税に限らず税金は過去の売上等で計算しません。

2023年から弥生のオンライン青色申告で帳簿付けや確定申告書を作っています。そこで消費税の申告書も自動で計算されていたので、やはりそのまま計算された消費税の支払いで大丈夫でしょうか?

→弥生の青色申告オンラインを使っている税理士はいないと思います。私も使用していませんので、大丈夫かどうかは判断できません。
弥生にお問い合わせください。

2年前の売上分の消費税を支払うんだと言う人がいたので不安になりました。

→2つ上の回答の通りです。

丁寧な回答ありがとうございました。とても理解しやすかったです。
初めての消費税の申告ですがなんとかなりそうです。

本投稿は、2024年02月21日 22時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,273
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,266