今年の消費税の申告について
よろしくお願いします。今年の消費税の申告について教えて頂きたいのですが。インボイスの為に簡易課税の二割特例で申告したのですが、お客様から税込5500円の工事をさせてもらい、現金を頂きました。今回消費税申告の時の売り上げは55000でしょうか?税込価格を記入しました。合っていますでしょうか?もう1点、今年、現時点で税込42万円の工事をしました。その中にインボイス事業者様に材料費、税込330000円とインボイス事業者の電気業者に税込55000と、インボイス事業者ではない、設備業者の方に税込30000円と知り合いに手伝いしてもらった方に5000円手間代として、渡したのですが、その場合来年の消費税申告はいくらになるのでしょうか?42万円売り上げになってしまうと、消費税をたくさん払うような感じになってしまうとおもい。インボイス事業者の金額を税込385000を引いた金額を記入するようになりますか?そうすれば利益のようなかんじがします。教えてほしくて書き込みさせてもらいました。
税理士の回答

令和6年分は2割特例で申告するのでしょうか。
返信ありがとうございます。2割特例にて申告しました。

令和5年分ではなく、令和6年分はどうされるんでしょうか。
すみません。令和五年は2割特例で申告済です。令和6年も2割特例で、出来るみたいなので、する予定にはしてます。

理論的には、税込価格を税抜価格にして、その価格の10%(=預かった消費税額)の20%を納付するというのが2割特例です。
自分が相談したことについては?って思うのですが。もう少しわかりやすく説明していただけると、助かるのですが。素人なりには理解しようと思っているのですが、全くわかりません。

こちらとしてはこれ以上ないくらいにわかりやすく説明したつもりですが。
何がわからないのか教えてもらえますか?
お客様から税込55000円の工事をして、5000円が消費税を納める。しかし2割特例では、1000円納めるってことですか?税込55000の工事で税込33000円のインボイス業者に支払いをした場合、消費税2000円の2割で400円納税するようになりませんよね?自分は5000円の消費税で2割だと1000円納税になりますか?

1000円の納税です。
先ほど説明した通りの計算方法になります。
経費に係る消費税は関係ありません。
本投稿は、2024年04月08日 13時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。