税理士ドットコム - 新規開業時の消費税簡易課税制度選択届出書の記入方法について - ①令和6年1月1日~令和6年12月31日②令和4年1月1日~...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 新規開業時の消費税簡易課税制度選択届出書の記入方法について

新規開業時の消費税簡易課税制度選択届出書の記入方法について

新規開業時に消費税簡易課税選択届出書の提出も検討しております。

また、昨年9月末日で一度個人事業主を廃業しており、本年5月1日付で改めて新規開業をします。

この場合、消費税簡易課税選択届出書の
①適用開始課税期間
②①の基準期間
③②の課税売上高
はどのように記入すればよろしいでしょうか。
この他にも記入に注意すべき点などありましたらアドバイスいただけると助かります。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

①令和6年1月1日~令和6年12月31日
②令和4年1月1日~令和4年12月31日
③令和4年分の課税売上高
廃業後、新たに開業する旨を記載さればよろしいかと思います。

②③は既に廃業した事業の期間と売上高を記入することでよろしいですか?

税理士ドットコム退会済み税理士

ご質問のとおりでよろしいかと思います。
(売上高ではなく課税売上高ですが)

本投稿は、2024年05月05日 20時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,142
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,230