税理士ドットコム - [消費税]案件を個人でスポットで受ける場合 - 報酬は雑所得としての申告になります。報酬が消費...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 案件を個人でスポットで受ける場合

案件を個人でスポットで受ける場合

まだ、開業届もインボイス登録もしておりません。その上での相談です。
今勤めている会社を辞めた後の有給消化中に、個人として仕事をお願いしたいと言われている案件がいくつかあります(報酬としては、30万円〜50万円)。
この個人で受ける場合の注意点と対策をお伺いしたいです。
消費税はどうなるのでしょうか?所得税はどうなるのでしょうか?
次の会社に移るまでの繋ぎとして、仕事を受けたいと思っていることからのご相談です。

税理士の回答

報酬は雑所得としての申告になります。報酬が消費税を含んでいれば含んだ金額を売上とします。確定申告は、給与所得と雑所得を合わせて申告します。

ありがとうございます。
この場合、発注確認書(=申込書)は個人名、請求書も個人名で先方へお送りするのですが、インボイス登録をしていないことによる相手側の不利益はどのようなことが考えられますでしょうか?
何か配慮できることはあるのでしょうか?

相手側にとっては、インボイス未登録者(免税事業者)との取引になるため消費税の仕入税額が100%ではなく80%になるため消費税を20%分多く払うことになります。相手側が100%控除を受けるためには、相談者様がインボイス登録をする必要があります。

本投稿は、2024年06月17日 15時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,485
直近30日 相談数
806
直近30日 税理士回答数
1,485