消費税申告のタイミングについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 消費税申告のタイミングについて

消費税申告のタイミングについて

毎年、白色申告をしている個人事業主です。
インボイス未登録の免税事業者です。
令和6年分の総売上が1000万円を超える見込みです。
この場合、下記の認識で合っているかご教授願います。

①2年後の令和8年分は消費税の申告と納税が必要となる。
②令和6年分の消費税は申告も納税も不要。

税理士の回答

①2年後の令和8年分は消費税の申告と納税が必要となる。

正しいです。
②令和6年分の消費税は申告も納税も不要。

もちろんです。

正しい認識です。

間違いありません。
ただし、今年2024年の上期(1~6月)の売上が、1,000万円を超えている場合には、2025年から申告・納付が必要です。

迅速なご返答ありがとうございました!

本投稿は、2024年10月14日 16時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 消費税納税

    令和4年で課税事業者対象になったので、令和6年から消費税を納税すると思うのですが、税務署から令和5年分の消費税納税に使用する納付書が封筒で届きました。こちらは無...
    税理士回答数:  1
    2024年01月31日 投稿
  • 消費税

    令和3年の確定申告の際 売上が1000万超えたので課税事業者申告?を出しました。 この場合 令和何年から何年分をいつ申告し消費税を払わないといけないんでし...
    税理士回答数:  2
    2022年08月25日 投稿
  • 消費税納税について

    先日令和元年分の確定申告を出しました。 個人事業主で数年確定申告してますが、令和元年分で初めて売上が1000万越えしたのですが、 消費税は今年納税するの...
    税理士回答数:  2
    2020年05月11日 投稿
  • 消費税

    消費税の課税基準期間が令和4年だとした場合、適用開始課税期間は令和6年で問題ないでしょうか? この場合、令和6年の売上から令和7年に令和6年分の消費税を支払い...
    税理士回答数:  1
    2023年08月14日 投稿
  • 消費税

    お世話になります。青色申告申告で確定申告してます。令和元年まで1000万円こえて課税事業者でした。令和2年960万。令和3年980万。今年令和4年はこのペースで...
    税理士回答数:  2
    2022年09月13日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,484
直近30日 相談数
811
直近30日 税理士回答数
1,490