[消費税]公証役場からの請求書について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 公証役場からの請求書について

公証役場からの請求書について

公証役場から請求書が届きました。手数料は非課税だと承知していますが、レターパック代(実費)600円と記載がありました。当社が支払を起こすときの消費税区分を教えてください。
この600円についても手数料(税区分 非課税)と処理するのが正しいのか、それとも手数料(税区分 消費税込)と処理すべきなのか教えてください。

税理士の回答

質問文章を前提にする限り、質問者様の代わりに郵便サービスを利用し、その費用を一時的に公証役場が立て替えたものと解釈するのが妥当なため、課税仕入れに該当すると考えます。

そのため
通信費等 600円(10%課税仕入)/現金預金 600円
になると思われます。

600円については、通信費(税区分 消費税込)と処理すべきと考えます。

本投稿は、2025年09月24日 21時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 公証人は消費税の納税義務者となることがあるかどうか。

     公証人役場が簡易課税を適用した場合、簡易課税の事業区分において「第五種事業」に区分されます(国税庁ホームページ:質疑応答事例集、日本標準産業分類からみた事...
    税理士回答数:  2
    2018年06月21日 投稿
  • 輸入消費税の処理について

    輸入消費税の課税区分と資金区分の処理を教えてください。 商品の輸入仕入は行っていない法人です。 今回、国内通関業者より、輸入消費税と手数料のみ記載の請求書が...
    税理士回答数:  2
    2022年09月30日 投稿
  • 手数料の消費税区分

    宿泊施設を運営しております。 このたび、海外の旅行会社からの予約がありました。 通常エージェントには、送客手数料として数パーセントお支払いするのですが、 ...
    税理士回答数:  1
    2025年02月27日 投稿
  • 海外出張の実費を得意先へ請求する際の消費税に関して

    事務処理をやっております。 得意先へ請求書を発行する際の消費税区分に関して教えてくださいませ。 海外出張に行き、実費を得意先へ請求できるのですが、海外旅行保...
    税理士回答数:  1
    2022年08月23日 投稿
  • 消費税

    寄付金科目で処理するのですが、 提灯協賛金や広告協賛金、町会の行事協賛金は 課税処理でいいのでしょうか? 非課税仕入、対象外仕入、どの税区分にて計上したら...
    税理士回答数:  2
    2025年08月13日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,405
直近30日 相談数
835
直近30日 税理士回答数
1,554