一般社団法人の消費税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 一般社団法人の消費税について

一般社団法人の消費税について

一般社団法人の消費税についてお教えください。
普通型法人の場合は、通常課税と簡易課税があるということは理解しています。

非営利型法人の場合は、仕入税額控除の調整があるということですが、全額控除方式、個別対応方式、一括比例配分方式が当てはまる要件を教えてください。
※課税売上高が5億円超、5億円以下という要件は、非営利型法人でも当てはまりますか?

また、全額控除方式、個別対応方式、一括比例配分方式それぞれの具体的な計算方法についてもお教えいただけると幸いです。

税理士の回答

こんばんは。
一般社団法人(非営利型法人)であっても全額控除・個別対応方式・一括比例配分方式が当てはまる要件は同じです。
具体的な計算方法については、国税庁のホームページにある税大講本という文書に詳しく載っていますのでそちらを確認するのが良いかと思います(「仕入控除税額の計算方法」という部分です。)。
インターネット検索で「税大講本 消費税法」と検索すると一番最初に出てきます。

さっそく回答をいただきまして、ありがとうございました。
「税大講本 消費税法」の検索で、詳細の計算式が見つけられました。
今後ともよろしくお願いいたします!

本投稿は、2019年01月17日 17時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,375
直近30日 相談数
813
直近30日 税理士回答数
1,489