税理士ドットコム - [消費税]仕入税額控除の要件となる帳簿の概念について - 仕入税額控除の要件が揃った帳簿(エクセル形式等)...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 仕入税額控除の要件となる帳簿の概念について

仕入税額控除の要件となる帳簿の概念について

当社は食材輸入販売業を営んでおります。
消費税における仕入税額控除の要件となる帳簿の保存のことで質問があります。
現在、営業上の複数の資料(エクセルファイル)の内容を基に日々の取引を弥生会計に入力していますが、その入力の基になる営業上の資料には、仕入税額控除の要件とされている帳簿としての法定記載事項が全て記載されています。
なので、弥生会計には日々の取引ごとに入力するのではなく、その取引合計額を月単位もしくは年単位で一括入力しようと思ってます。
そうすれば、入力の手間と労力が大幅に削減できるからです。
こういった形で仕入税額控除を受けることについて問題ないでしょうか。
その営業上の資料はいわゆる総勘定元帳の様式とは違いますが、その営業上の資料をもって税務調査に対応することは可能かと思われます。また、請求書等の証憑類も当然保存してあります。

税理士の回答

仕入税額控除の要件が揃った帳簿(エクセル形式等)があれば、各勘定科目毎に、合計で入力されても特に問題ないと考えます。

ご回答頂き大変ありがとうございます。
補足で質問ですが、法人税の青色申告要件となっている帳簿についても同様にこの営業上の資料と弥生会計において勘定科目ごとに合計入力したものによる総勘定元帳の併存ということで構いませんか。

その様な経理でも良いと考えます。

本投稿は、2019年01月23日 13時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,133
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,222