【業務委託】報酬の請求と消費税について。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 【業務委託】報酬の請求と消費税について。

【業務委託】報酬の請求と消費税について。

個人事業主として化粧品のラウンダーの仕事を、法人(A社)から業務委託でうけています。

業務委託料はA社からの発注書に、
『日額9000円(消費税込み)※車両補助費含む』となっており、毎月稼働した日数を申告すると自動的に請求書が作成され報酬が振り込まれます。
期間は2016年7月からで、半年毎の自動更新と書かれています。

先日の増税にともない、消費税込みの報酬を税率10%の額に修正して欲しい旨をA社にお願いしたところ、「内税で請求してもらってるのでそこは変わらない」との回答でした。

A社の説明によると、
「請求する時に、外税で9000円に別途消費税720円という請求をしていれば、今回税率10%になったから9900円でということになるが、内税だからそこは変わらない。」とのこと。

これに関して質問したいのですが、
①発注書の『日額9000円(消費税込み)※車両補助費含む』は、『日額8333円と消費税分(8%)667円』ということではないのでしょうか。
②そもそも内税・外税とはどういうことなのでしょうか。発注書や請求書においてこの書き方の違いで報酬の解釈が変わるものなのでしょうか。

知識が乏しい為、実質報酬が減額されたようでなかなか納得できない部分があります。
A社の説明もちんぷんかんぷんです。

ご教示お願い致します。

税理士の回答

①おっしゃる通りです。
②内税とは消費税込の金額で価格を提示すること、外税とは消費税抜きの金額で価格を提示することです。
文面からわかる範囲ですが、法人(A社)による消費税の転嫁拒否の行為に該当する可能性がありますので、どうしても納得がいかないということであれば、公正取引委員会などに相談されるのがいいかもしれません。

ご回答ありがとうございます。
補足の質問です。

先に②についてですが、請求書はA社指定のExcelのフォーマットがあり、稼働日数のほかに立替経費など(交通費や道具の購入代金その他)を入力すると自動で作成され、
業務委託料については数量(日数)×9000円の数式で、立替経費などは一式として合計されたものがそれぞれ算出され、この2つを合わせたものが『税込合計金額』という欄に入るようになっています。
その横に『税率』という欄にがありますが数字は入っていません。
また、消費税分がいくらかという記載もありません。

請求書の内訳に、税込みの金額で記載する場合と、税抜きの金額と消費税分を分けて記載する場合とでは何か違いがあるのでしょうか。


①についてはA社にそのまま質問したところ、
「税抜きで8333円というわけではありません。税込みで9000円です。(なので今後も請求額は変わらない)」とのことでした。

一般論として、A社の「内税で9000円で発注しているからから消費税率改定後も業務委託料は変わらない。」というのは通るのでしょうか。
先に書いたように請求書や発注書に税込みでしか記載していない場合は、税率がいくら変わろうと委託料は変わらないものなのでしょうか。
契約内容の問題になるのかもしれませんが、業務委託契約書にそのような記載はありませんし事前の説明も特にありませんでした。

先生のおっしゃるように公正取引委員会や、契約内容については弁護士への相談も検討したいと思いますが、
上記お答えしていただける範囲でご回答いただければ幸いです。

②税込金額で請求書を記載する場合、請求金額の内に消費税額が記載されないため、消費税額や適用税率が、相手方にわからないということになります。
税抜金額で請求書を記載した場合、請求金額のうち消費税額がいくらで、適用税率が何パーセントかまでかが、相手方に明示されます。

②公正取引員会にとりあえずお電話でご相談されるのが一番いいと思います。
https://www.jftc.go.jp/tenkataisaku/uketukemadoguti.html

本投稿は、2019年10月29日 22時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,746
直近30日 相談数
749
直近30日 税理士回答数
1,539