税理士ドットコム - 美容室経営者です。これから業務委託の美容師入れら予定ですが、消費税の課税事業主について質問です。 - ①相談者様=aと知り合いの美容師様=bとします。②...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 美容室経営者です。これから業務委託の美容師入れら予定ですが、消費税の課税事業主について質問です。

美容室経営者です。これから業務委託の美容師入れら予定ですが、消費税の課税事業主について質問です。

只今1人で美容室を経営しています。1年の売上が800万程度です。
新たに知り合いの美容師が個人事業主として業務委託で働きたいと要望がありました。お店を使う利用料とし月10万プラス経費を頂く形で合意しようと思ったのですが、その業務委託の美容師の売り上げが月50万程あるようなので、単純に年売上が600万程になりそうです。
そこで思ったのですが、自身の売上800万と業務委託の売上600万で1400万の売上になるので確実に消費税課税事業主になります。
そうなると消費税を納める義務が生じますがつき10万少々の為に経営上マイナスになるのでは?と不安になってきました。
自分で調べたりしたのですが同じケースが見つからなかったので御指南頂きたいです。

税理士の回答

①相談者様=aと知り合いの美容師様=bとします。
②業務委託ですので、aの売上高とbの売上高を足したのが、aの売上高ではありません
③aの売上高=cは、a自身の売上高と、bからいただく業務委託料=dを足したものです。
④よって、c+dが、10,000,000円という基準です。
⑤ただし、同じお店で行う時に、売り上げなどが、すべて、aの名目で、行えば、
⑥すべての売り上げが、aさんのおっしゃる通りの売上です。
⑦⑥の場合には、bさんに支払う金額は、外注費でしょう。
⑧お店の利用料10万円+経費α=xをいただくなら、
⑨売上伝票等すべてを、別々にして、行うことを考えてください。
⑩領収書や、レシートなど、発行者の名前を違えてください。
⑪⑨⑩ができなければ、⑥になります。
よろしくお願いいたします。m(__)m

丁寧な回答ありがとうございます。
同じお店でも業務委託で売上を完全に別にすれば良いのですね。安心しました。

①はい、そうしてください。
②契約書も、しっかり作成してください。
よろしくお願いいたします。(^_-)-☆

度々質問失礼致します。
上記の質問の延長なのですが、売上、経費など完全別にした際の業務委託者bの記帳と私aの記帳についてでございます。

金銭のやり取りは毎月10日にお店の利用料と、薬剤など使った分の経費を計算して、私aの売上に計上するとします。
例えばある月のbの売上50万で経費が5万だとします。その際経理上の金銭のやり取りは❶店の利用料10万と経費5万で15万を引いた35万をbにお渡して35万の領収書を貰い私aの売上として15万を計上するのか、❷先に全売上の50万をお渡しして利用料10万と経費5万の15万を頂き15万の領収書をbに渡すのかがわかりません。

あと、bの記帳は❶の場合収入として35万を記帳すれば良いと思いますが、❷の場合は50万売上で、経費などは自分で記帳してもらい、その際の経費分は私aの経費から引くといった感じでしょうか?

とてもややこしくとても悩んでおります。ご回答頂けたら幸いです。

結論、領収書の金額は、大切です。
領収書を渡す際に、相談者様の売上・・・他人の売上
また、経費についても、相談者様の経費・・・
他人の経費を・・・わかるように、明確に書いてください。

後は、実際のお金のやり取りをしてください。
宜しくお願い致します。
それによって、売上・経費を計上してください。
宜しくお願い致します。

本投稿は、2020年05月21日 07時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,238