外注費からの利益と消費税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 外注費からの利益と消費税について

外注費からの利益と消費税について

建築関係の個人事業主です。
消費税に関する質問です。
例えば外注で足場の工事を頼み、それを元請けに自社の仕事と合わせて出す場合、

外注費が税別100万だとすると
元請けに出す見積はいくらか上乗せしないと利益が出ないと思うんですが

税別100万からの数万円の利益だとマイナスになるんでしょうか。
消費税をプラスした税込110万円からの計算にした方がいいのでしょうか。


また、例えば外注費税込110万で、元請けに出す見積を税込115万とします。実際の利益は5万円の場合、年収は115万上乗せとなります。
この場合、年収はかなり上がるのに、利益が5万となると、消費税や所得税や市県民税は上がるので、損となるのでしょうか。

文面わかりづらくてすみませんが、回答宜しくお願いします。

税理士の回答

こんばんは。
個人により感覚が異なりますが、ご相談者様の利益を計算する場合は、消費税をプラスした税込110万円からの計算にした方が分かりやすいのではないでしょうか。

>この場合、年収はかなり上がるのに、利益が5万となると、消費税や所得税や市県民税は上がるので、損となるのでしょうか。
消費税を原則計算で行う場合、そして、所得税や市県民税は利益5万が計算のベースになるので年収が上がっても損にはなりません。別の表現では、年収が上がっても税額は同じになります。
もし消費税を簡易課税計算で行う場合は年収(売上高)が計算のベースになるので年収が上がると税額も比例して上がることになります。

どうぞよろしくお願いいたします。


本投稿は、2020年06月17日 22時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 外注費に消費税を上乗せするべきですか?

    Youtubeチャンネルを運営しており、外注でナレーターを雇うことになりました。 月末に請求書を発行してもらい、振込で支払いをしていこうと考えているのです...
    税理士回答数:  2
    2020年03月31日 投稿
  • 外注費の消費税について

    建築関係を営む個人事業です 外注費の消費税についてご質問があります 今回仕事が忙しくなり、外注に仕事を回すようになったのですが、元請けから、私に入金...
    税理士回答数:  1
    2020年03月31日 投稿
  • 外注費に消費税はかかるのでしょうか?

    建築関係を営む個人事業です 外注費の消費税についてご質問があります 今回仕事が忙しくなり、外注に仕事を回すようになったのですが、元請けから、私に入金...
    税理士回答数:  2
    2018年03月30日 投稿
  • 市県民税について

    85歳の母親の市県民税について質問です。 うまく状況を説明できなく申し訳ありませんが、 今年3月の確定申告において 上場株式の配当を申告すると、課税所得が...
    税理士回答数:  8
    2018年06月15日 投稿
  • 市県民税の申告について

    私は個人事業主として、年間65万位の収入があります。仕事の明細をみると、控除は何も引かれていません。 主人の扶養になっています。 今回初めて市から、市県民税...
    税理士回答数:  2
    2020年05月03日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,636