内職仕事の工賃の消費税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 内職仕事の工賃の消費税について

内職仕事の工賃の消費税について

初歩的な質問で申し訳ありません。
内職仕事の工賃と消費税の関係はどうなっていますか?

工賃と消費税とは、全く関係ないものですか?
製品を一旦仕入れて、加工内職をして、また仕入れ先に販売する場合は
消費税は関係すると思うのですが、
委託で製品を持ち帰り、内職の手間賃だけ委託先より頂戴する場合の消費税の考え方はどうなっていますか?
また、内職の手間中に当方のミスで、製品を買いとらなければいけない時は、消費税分は請求されますか?

税理士の回答

  回答します。

  いわゆる「内職」の所得区分は、「事業又は雑所得」に区分され、その収入(工賃)などは消費税の対象となります。
  委託先では、貴方に支払った工賃に関しては「課税仕入れ」の対象とされていると思われます。

  それとは別に、貴方が消費税の申告・納税が必要か否かの判断は、原則的に2年前(基準期間)の収入が1,000万円を超えるか否かにより判断されます。1,000万円をこえたときには、消費税の申告・納税義務が生じます。

  「製品」に関しては、預かっているだけですので、通常は工賃のみ消費税の対象となります。
  なお、製品の買い取りに関しては、委託先としては「売上」になるため、消費税分の請求はされると思われますが、消費税込みで請求されるのか、消費税抜きで請求されるかは不明となります。

本投稿は、2020年12月13日 08時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 外注工賃の項目と消費税の処理について

    私は個人でやっている編集者で(法人ではありません)、カメラマンやライターに発注しました。 確定申告の際に、外注工賃として処理するのはわかったのですが、消費税は...
    税理士回答数:  1
    2020年02月10日 投稿
  • 当方の今後の消費税について

    個人事業者です。青色申告です。消費税が1,000万円以上からかかるようになった時から簡易課税を選択していました。基準期間の課税売上高(平成26年ー1,134万円...
    税理士回答数:  1
    2017年04月07日 投稿
  • 消費税 課税仕入れ

    事業主で建設業をしています。 来年から課税事業者です。 消費税の一般課税について勉強していますがわからないので教えてください。 売上の消費税−課税...
    税理士回答数:  1
    2020年12月12日 投稿
  • 消費税の課税仕入れについて。

    お世話になります。 この度、貸し店舗を10万円で貸し切りました。 貸し店舗の方から請求書が届いたのですが、 貸し店舗料10万円、消費税額0円 と...
    税理士回答数:  2
    2018年11月06日 投稿
  • 海外仕入れの消費税の計算について

    海外仕入れを行なっていて、消費税などの計算が国内仕入れと違うと聞いたのですが、 私は今期は消費税免税事業者です。 この場合は今期の仕入れ分は輸入に関する...
    税理士回答数:  1
    2020年11月06日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,918
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,644