調剤薬局の消費税
私は去年より調剤薬局の経理などをしています
そこで収入についての消費税を教えてください
社会保険や国民健康保険の方に薬を出した場合の窓口収入と2ヶ月後に入ってくる社保、国保からの収入は非課税でいいのでしょうか?
また、労災や自賠責などの方にお薬を出した場合には課税売上、非課税売上どちらなのでしょうか?
国税庁のホームページで調べたら非課税でいいとは思うのですが以下の文には労災などの記載はないのですが非課税でいいのでしょうか?
この医療品には薬は入らないのでしょうか?
なかなか病院の消費税には出てくるのですか、調剤薬局については出てこないのでよろしくお願いします
医療品又は医療用具の給付で、健康保険法、国民健康保険法等の規定に基づく療養、医療若しくは施設療養又はこれらに類するものとしての資産の譲渡等は非課税となるが、これらの療養等に該当しない医薬品の販売又は医療用具の販売等(法別表第一第10号《身体障害者用物品の譲渡等》に規定する身体障害者用物品に係る資産の譲渡等に該当するものを除く。)は課税資産の譲渡等に該当する。
税理士の回答
社会保険や国民健康保険の方に薬を出した場合の窓口収入と2ヶ月後に入ってくる社保、国保からの収入は非課税でいいのでしょうか?
非課税売上です。
また、労災や自賠責などの方にお薬を出した場合には課税売上、非課税売上どちらなのでしょうか?
非課税売上です。
以下の国税庁HP(9)社会保険医療の給付等の健康保険法、国民健康保険法などによる医療、労災保険、自賠責保険の対象となる医療などには調剤薬局での医薬品も含まれます。
実際に消費税の請求はされていないと思いますのでお勤めの薬局でご確認ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6201.htm
本投稿は、2021年01月04日 19時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。