消費税の税率区分について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 消費税の税率区分について

消費税の税率区分について

消費税の税率区分について教えて下さい。
ナッツ類の選別作業・加工を行い販売をしている法人事業所です。
仕入につきましては、食品ですので軽減税率8%ですが、売上につきましては
どのようにすればいいか教えて下さい。加工をした食品を販売という事で、個人向けの販売については8%、業者様へは作業料は10%とわけるべきなのでしょうか。宜しくお願い致します。

税理士の回答

  食品として売買する場合は、個人に対してであっても事業者に対してであっても軽減税率の対象として「8%」になります。(加工食品の販売となります。)
  
  なお、業者から材料の支給があるなど、作業料を別に請求する場合は作業料は10%となります。
 

米森先生
お忙しい中、ご回答下さり誠にありがとうございます。
業者様からの材料の支給の有無を確認するという点が大変参考になりました。
有償か無償かという点についても、調べて処理したいと思います。
ありがとうございました。

ベストアンサーをありがとうございます。

 蛇足ですが、製造業でもしも「簡易課税」を選択されている場合には、材料支給の有無により、みなし仕入れ率が変わりますのでご注意ください。

本投稿は、2021年06月10日 13時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 軽減税率対象品の売上と仕入の仕訳につきまして

    お世話になります。 個人事業主、青色申請、簿記初心者です。 軽減税率対象品の仕入と売上の仕訳につきまして、 ECサイトを運営しており、基本的に消費税1...
    税理士回答数:  1
    2021年05月12日 投稿
  • 課税仕入の消費税区分

    車両整備会社の経理です。 名義変更などのナンバープレートの支払いの仕訳を 仕入/現金 でしています。消費税の課税区分ですが、 調べると軽自動車なら課税、...
    税理士回答数:  1
    2016年11月05日 投稿
  • 消費税の課税仕入の区分について

    消費税の課税仕入の区分についてお教えください。 弊社は課税売上5億円超のため、個別対応方式を採用しております。 社宅を取り壊すことになったのですが、その...
    税理士回答数:  1
    2014年07月28日 投稿
  • 一体資産(食品と食品以外)の消費税率

    一体資産の全体が軽減税率の適用対象とならない場合に、 消費税について、食品の価格と食品以外の合理的に計算される価格を比例按分せずに、 一体資産の全体について...
    税理士回答数:  2
    2020年11月11日 投稿
  • 消費税軽減税率制度について

    お世話になっております。 本日、税務署より消費税軽減税率制度実施についての説明用紙が届いたのですがよくわからないので教えて下さい。 青色申告の1人親方で個人...
    税理士回答数:  2
    2018年05月25日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,262
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,259