請求書 消費税端数 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 請求書 消費税端数

請求書 消費税端数

請求書の消費税端数についてです。

税込金額でくる売上で、税抜金額も記入します。同様で請負持ちの材料費を引くと

合計税込価格-合計税抜き価格=消費税に1円の誤差がでてしまいます。
消費税を1円繰り上げて税込み価格に合わせる形で大丈夫でしょうか?
わかりにくくすみません。よろしくお願いします。

税理士の回答

消費税の端数処理については、特に決まりはないです。消費税を1円繰り上げて税込み価格に合わせる形で問題ないと思います。

早急な対応ありがとうございます!

本投稿は、2021年08月14日 11時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 消費税の端数

    普通法人で、1つの固定資産を購入し、分割支払いする場合に、分割された複数の請求書の消費税の合計額と、税抜トータルでの消費税額に差額が生じる場合、複数の請求書記載...
    税理士回答数:  2
    2017年10月25日 投稿
  • 請求書 消費税の端数処理について

    「税抜価格」を基に「税込価格」を設定する際、円未満の端数が生じることがありますが、その端数をどのように処理 (切捨て、切上げ、四捨五入など)して「税込価格」を設...
    税理士回答数:  2
    2021年07月02日 投稿
  • 消費税の端数について

    いつもお世話になっております。 消費税の端数処理について、基本ではあると思いますが下記事例でご教示頂けますでしょうか? 本日事業用の車にガソリンを給油し...
    税理士回答数:  1
    2021年01月25日 投稿
  • 請負工事金額の税込か税抜きかについて

    住宅塗装の工事を請負、11月に2件分(総額56万円)の工事をしました。 元請けに『税込でいいです。』と言われたのですがこの場合、そのままの金額(合計56万...
    税理士回答数:  1
    2019年12月20日 投稿
  • 税抜き・税込み請求の違いについて

    起業をして8月からクライアントに請求をだすことになりました。業務はPRのコンサルタントです。現在契約書の内容をつめているのですが「報酬の部分を税抜きにするか税込...
    税理士回答数:  1
    2020年06月29日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,277