税理士ドットコム - [消費税]中国企業への販売における、台湾企業の持つ国内関連企業へのコミッション支払について - ご質問ありがとうございます。> 日本国内の関連会...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 中国企業への販売における、台湾企業の持つ国内関連企業へのコミッション支払について

中国企業への販売における、台湾企業の持つ国内関連企業へのコミッション支払について

【コミッションに掛かる消費税についての質問です】
中国への機械の輸出販売を長年しております。仲介(仕入販売)に台湾企業(A社)が入り交渉ならびにサポートをしてくれています。今までは、A社へ請求書を出して入金を頂き、A社の奥さんが経営している台湾企業(B社)に対してコミッションを支払っていました。今回、取引形態としては今までと同様なのですが、B社へ請求書を発行し、A・B社の代表夫妻が作った、日本国内の関連会社C社に対してコミッションを支払って欲しいと連絡がありました。国内へのコミッション支払という形になると、消費税は、どの様になるのでしょうか?また、取引としてマズい、または注意する点等アドバイスを頂きたいです。

税理士の回答

ご質問ありがとうございます。

日本国内の関連会社C社に対してコミッションを支払って欲しい

ここの部分は、日本国内に事務所のある会社に支払うため、
ご質問者さまは、コミッションに消費税を上乗せして払うと考えられます。

理由は、日本の国内取引と判断されるためです。

ただし、支払う消費税は、
ご質問者さまの税務署に納税する消費税から控除されますので、
これまでと特段負担が大きくなることはないでしょう。

本投稿は、2021年09月02日 17時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,331
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,369