消費税の中間納付について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 消費税の中間納付について

消費税の中間納付について

当社は2月から1月を事業年度としていましたが、事業年度を変更して4月決算法人となりました。今期(R4.2~R4.4)の決算をしていたところ、消費税の中間納付書が届きました。本来の事業年度(R4.2~R5.1月)を対象とした3回払いの中間納付額で、今回届いた中間納付書は対象期間がR4.2~R4.4のものです。納付期限は今回の決算と同じく6月末日となります。
中間納付額は納付しなければならないのでしょうか?
宜しくお願いいたします。

税理士の回答

中間納税にかかる課税期間(R4.2~R4.4の3か月)が決算期変更後の事業年度(課税期間)(R4.2~R4.4の3か月)を超えない場合は、中間納税に係る課税期間はないこととなりますので、送付されてきた中間納付書は不要となります。
つまり、消費税の中間納税義務が発生するためには変更後の事業年度の期間が中間納税の課税期間を超えている必要があります。両者とも同じ期間ですので中間納税義務は発生しないことになります。

決算期変更届を提出したタイミングが遅かったため中間納付書が送られてきたものと思われます。

土師先生、早速のご回答有り難うございます。
おかげで安心しました。
本当に有り難うございました。

本投稿は、2022年06月09日 09時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,157
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,228