輸出に伴う消費税還付手続きについて
お手数ではございますが、税理士先生方のご意見頂戴できますでしょうか?
当社ほとんどの売上が輸出を占めるため、3ヵ月毎に消費税の還付申請を行っておりますが、今期からクラウド会計での記帳を開始し、4-6月期の消費税還付申請を初めてシステム上で出力し、税務署へ提出しようと考えております。
そこで確認なのですが、
①第3-(1)号様式「課税期間分の消費税及び地方消費税の確定申告書」に、
自4/1 至6/30で申告する事で手続きが完結できるのでしょうか?
(上記、第一表の他、第二表、第3-(2)号様式、第4-(9)号様式、第4-(10)号様式、第28-(9)号様式が自動出力されます)
②第3-(1)号様式上の「中間申告の場合の対象期間」は空欄でもいいのでしょうか?
③第26号様式の提出も必要でしょうか?
ご教示のほど宜しくお願い申し上げます。
税理士の回答
ご回答します。
①第3-(1)号様式「課税期間分の消費税及び地方消費税の確定申告書」に、
自4/1 至6/30で申告する事で手続きが完結できるのでしょうか?
(上記、第一表の他、第二表、第3-(2)号様式、第4-(9)号様式、第4-(10)号様式、第28-(9)号様式が自動出力されます)
ご指摘の通り、期間を自4/1 至6/30 として申告することになります。
また、還付申告になるので、【消費税の還付申告に関する明細書 第28-9号様式】の提出も必要です。
②第3-(1)号様式上の「中間申告の場合の対象期間」は空欄でもいいのでしょうか?
中間申告の場合に記入する項目なので、空欄です。
③第26号様式の提出も必要でしょうか?
第26号様式は、消費税の中間申告の納付書ですので、今回は不要です。
なお、還付申告を初めてした場合、税務署から輸出免税の要件となる取引の証明【輸出許可通知書や契約書、インボイス】や仕入の請求書などの提出を後日求められるかもしれません。
あらかじめ、ご準備していただくとよいです。
ご参考にしてください。
本投稿は、2022年07月19日 17時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。