貸借契約時の保証会社への信用保証料の消費税の扱い - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 賃貸借契約時の保証会社への保証料の消費税の扱い

賃貸借契約時の保証会社への保証料の消費税の扱い

新しい物件を取得するときに、保証会社に保証料として約1月分相当の保証料を支払いました。
当社の決算で、この保証料の消費税の扱いはどうなりますでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

こんにちは、回答申し上げます。保証料は、消費税の非課税取引となります。以上、何卒宜しくお願い申し上げます。

本投稿は、2015年04月25日 20時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 講師料の消費税に関して

    講師料の消費税に関して質問があります。 講師料がカルチャー教室直接ではなくて所属している団体に一旦振り込まれてから私の口座に振り込まれています。 カルチャ...
    税理士回答数:  1
    2015年03月28日 投稿
  • 社宅の保証料等

    会社を経営している者です。 従業員は雇っておらず私一人で運営しています。 この度、個人で借りていた賃貸マンション(住居)を法人契約に変更しました。 家...
    税理士回答数:  1
    2016年07月07日 投稿
  • 海外で支払った消費税について

    日本の企業が海外で消費税を支払った場合、その費用は日本のように仕入税額控除はできないと思うのですが、この考えで合っていますでしょうか? 会計上は費用でおとして...
    税理士回答数:  3
    2015年09月13日 投稿
  • 税関に支払った消費税について

    輸入貨物関税に関して次のような取引があります。 仕入:700,000円 輸入貨物消費税:500,000円 この場合輸入貨物消費税は仕入税額控除...
    税理士回答数:  1
    2015年04月05日 投稿
  • 設立間もない会社の消費税について

    会社設立後2年間は消費税は免除されるのでしょうか? このような場合、1000円の収入があった場合仮受消費税80円は計上しなくてもよいのでしょうか? 仕入はど...
    税理士回答数:  2
    2015年12月16日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226