間違えて固定資産にしてしまった訂正方法について
経理初心者の質問で失礼致します。
個人事業の青色申告をしています。
3年ほど前の記帳で、プライベートで購入した車を「車両運搬具」として固定資産で記帳してしまいました。
ただ記帳しただけで、減価償却の登録はしていません。
今回、新しく社用車を中古で購入し、減価償却登録をし、決算チェックで「車両運搬具」の期首と期末が一致しないと出てしまったため、その間違いに気づきました。
今までは特に新しい車を購入することがなかったため間違いに気づかず、3年間の同じ資産金額のままで貸借対照表を作成してしまいました。
税務署からの通知などは一切ありませんでした。
その3年前に購入した車はもう手元にはない状態です。
固定資産の額を訂正するにはどうすればよいのでしょうか。
実際は期首は0円で、期末額は約31万円です。
ただ、正しい期首に直して、元入金を変えてしまってよろしいのでしょうか。
基本的なこともわからず申し訳ありません。
宜しくお願い致します。
税理士の回答
本投稿は、2019年02月26日 21時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。