[税金・お金]雇用保険の有効期限について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 雇用保険の有効期限について

雇用保険の有効期限について

2021年10月末まで5年間雇用保険に加入していました。
直雇用になり、個人事業主としてすぐ2021年11月から働いたため、雇用保険の手続きは特にせずにいました。
訳あって2022年3月で個人事業主を辞める予定で、この場合、雇用保険の有効期限は1年間過ぎているため、使えなくなるのでしょうか?
ハローワークの公式ページで、下記の通り載っていたのですが、これは期限が1年から2年に延びたわけではないということでしょうか?
お手数ですが、ご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

「雇用保険の給付金は、2年の時効の期間内であれば、支給申請が可能です。 」

税理士の回答

雇用保険については税理士の専門外になりますので、ハローワーク、あるいは社会保険労務士に確認をされるのが良いと思います。

失礼いたしました。
親切にコメントありがとうございました。

本投稿は、2022年10月18日 12時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228