正社員からパートへ勤務形態変更後の扶養手続きについて
今年の12/31まで正社員勤務をし、来年1/1からはパート勤務になります。
同じ勤務先で、給与は扶養内130万以内になる予定です。
持病の関係で、保険証を1日に切らさずに発行を行いたいのですが、
自分の会社も主人の会社の話を聞いても保険証が切れてしまう形になります。
国民健康保険の加入はなるべく避けたく(難病の公費手続きの関係)
何か良い方法はないでしょうか?
勤務中の会社に、資格喪失届を欲しいと話しましたが、1/4以降と言われました。
主人の会社はこの資格喪失届がないと加入できないとのことで、
1/1~1/4までは短くも保険証がありません。ここから主人の会社で手続きとなると
また時間がかかるので、可能であれば1/1~主人の扶養と保険証が欲しいのですが
できることはありますでしょうか?
やはり無保険期間はできてしまいますか?
一旦負担の部分は理解していますが、難病のため避けたいです。
よろしくお願いします。
税理士の回答

河野大佑
みんなの税務相談は税金の相談をする場所になりますので、こちらで社会保険関係(国保含む)の質問をしても的確な返信はこないと思われます。
税理士ではなく、社会保険労務士さんが専門になりますので、そちらへご相談いただければ幸いです。
本投稿は、2022年12月15日 13時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。