イラスト 有償依頼について
今、学生で有償依頼をしたいと思ってますが、税金などのゴタゴタが分からなくて相談しました。有償依頼をする時に気をつけること、しないといけないことを教えていただきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
(イラスト1枚350円~1500円の間でしようと思ってます。)
税理士の回答

よろしくお願いします。
質問者様が学生さんで、あなた自身が他の業者さんに有償がイラストを依頼するということですよね。
そのイラストを使った何かを質問者様が販売するという、お話で間違いないでしょうか?
その場合、売り上げたものの金額が売上となり、そのイラストを有償で依頼した金額は外注費的な費用となり、ざっくりお伝えすると、売上から費用をひいた金額に税金がかかってくるという流れです。
細かい点等再度ご質問ください。
はい。その解釈で間違いないです。有償依頼でイラストを販売した場合、税金がかかると思うのですが、それをどこに払えばいいのか、申請したらいいのかが分からなくて相談しました。
分かりにくくてすいません。

わかりました。あなたが学生さんで商売を始めたい、それは本格的に個人事業であるのか、学生さんの副業(フリーランス)的なものであるのかにもよるかと思います。
どちらにせよその場で税金が課されるわけではありません。暦年基準(1年間)で確定申告を行い確定していくものです。
始める時の届出については先ほどの個人事業かフリーランスによります。
わかりますよ内容、引き続きお願いします。
ご丁寧にありがとうございます!
今のところはフリーランスでやろうと思っております。

なるほど、学生さんであり、フリーランスで始めようという流れですね。
そうであるなら、特に税務署に開業届が必要ではありません。
例えば令和5年(今年)中に始めましたら、令和5年中の売上(あなたが発行した請求書)を売上として計算します。そして、令和5年中の経費をレシートでもカードでも、振込通帳でも良いので、集めてください。それには先ほど話しておりました外注費も含まれます。それらを経費として計算します。そして、来年、令和5年分所得税の確定申告時期に雑所得で申告して頂ければ良いという流れになります。
いかがでしょうか?わかりますでしょうか。控除には勤労学生控除なるものもあります。
本当にありがとうございました!よく考えて依頼など始めてみようと思います!

ありがとうございます。
税金はついてまわりますが、できる時にがんばったらいいと思います。
学生時代にご自分で副業に成功したという経験はかけがいのない経験となると思います。頑張ってください。
最後に1つすいません
ネットで年収が38万円以下の収入だったら申告不要と書いてあったのですが実際のところどうなのかが知りたくて…
ほんとに何度もすいません

おそくなってすみませんでした。
それは、皆さんに基礎控除48万円がありますので、あくまでもネット収入のみで48万円以下であるならば、所得税額は0円となるため、申告しないでも良いというところからきている内容だと思います。
よろしくおねがいします。
なるほど、、本当に何から何までありがとうございます!!よく考えて依頼を始めようと思います!本当にありがとうございました。
本投稿は、2023年01月14日 11時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。