税理士ドットコム - [税金・お金]親の扶養控除と健康保険について - ①相談者様の年収が103万円を超えると、親の扶養か...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 親の扶養控除と健康保険について

親の扶養控除と健康保険について

現在、大学4年生でアルバイトをしています。
3つ掛け持ちをして、令和4年分の収入が123万円でした。
①父の扶養に入っていますが、父は今まで通り年末調整をしてしまいました。
この場合、親は扶養控除を受けられなくなると思いますが、必要な手続きはどういったものでしょうか。

②令和4年の12月分のお給料(令和5年1月に振り込まれるもの)で上がってしまう所得税と住民税分が一斉に引かれるのでしょうか。

③私は父の会社の健康保険に加入していますが、保険も外れてしまうのでしょうか。加入先のホームページを確認し収入限度額をみたところ、超えていませんでした。

ご教示頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。

税理士の回答

①相談者様の年収が103万円を超えると、親の扶養から外れ、親は特定扶養控除を受けられなくなります。親は、勤務先で扶養控除等申告書を再提出して相談者様を扶養から外す申請が必要になります。
②12月分の給与が翌年1月振込まれるのであれば、翌年の給与収入になります。なお、所得税は毎月の給与から控除され、住民税は特別徴収であれば翌年の6月から控除されます。
③社会保険の扶養については、年収が130万円未満であれば扶養内になると思います。

本投稿は、2023年01月17日 13時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,264
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,261