税理士ドットコム - [税金・お金]土地相続 登録免許税 評価額 - 正確には申告時ではなく申請時です。一般的に土地...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 土地相続 登録免許税 評価額

土地相続 登録免許税 評価額

土地相続時の登録免許税についてお尋ねいたします。

父逝去により土地を相続し、名義変更手続きを考えております。
計算のもととなる土地の価格は、申告時の年度の評価額となると聞きました。
相続発生時ではなく土地の名義変更申告時とすると
今後評価額がもし下がれば登録免許税も下がる可能性を考えてしまい
すぐに名義変更しなくてもいいのではないかと迷っております。

それともなるべく早めに手続きをした方がよろしいのでしょうか。
ご教示、どうかよろしくお願いいたします。

税理士の回答

正確には申告時ではなく申請時です。
一般的に土地の評価は下がるよりは上がります。
また、登録免許税は固定資産税評価額の0.4%です。
たとえば、100万円下がったとしても、4,000円下がるだけです。
将来、相続登記が義務化されますのでお早めの手続きをおすすめします。

中田先生

明快なご教示をありがとうございます。
将来、義務化されるのであれば覚悟を決めて登記手続きをすることにいたします。
お忙しい中、ご回答いただき助かりました。ありがとうございました。

本投稿は、2023年02月17日 14時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,454
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426