扶養内パートに変更した場合の収入について(夫は海外単身赴任中)
先月まで扶養範囲外でパート勤務していた会社を、契約期間満了のため退職し、
この4月中旬ごろから、あらたに別の会社で扶養内パートをすることになっています。
①今後の収入
新しいパート先でどの程度シフトに入るかを考えているのですが、
「住民税や所得税の控除を受けられるのは、交通費を含まない収入が103万以下」ということを考えると、今後(4月~12月)は、103万から「旧パート先での今年1月~3月までの収入」を差し引いた分の収入におさめなければいけない、という理解であっているでしょうか。(旧パート先では、健康保険、介護保険、厚生年金、雇用保険に加入)
②夫が海外単身赴任中の場合
夫は海外単身赴任中のため、住民税を払っていません。日本国内での所得に対する所得税も、私の知る限りでは払っていないと思います。
こういう場合、私が103万以上の収入を得てもそもそも控除に影響しないので、「社会保険上の扶養を受けられる交通費を含んだ130万以下までの収入」を得てもいいのでしょうか。(副業で収入を得て合算し130万以下に収めてもよいのでしょうか。)
③夫が帰国した場合
夫が今後12月までの間に本帰国する可能性もあります。このことを踏まえたうえで、できるだけ家計を助けるためには、私はどのような働き方をするのがベストでしょうか。
宜しくお願い致します。
税理士の回答

①②配偶者控除は150~200万くらいが基準なので103万は配偶者控除には関係ありません。③収入以上に社会保険料はかかりませんので家計を助けるためには、稼げるだけ稼ぐのがベストだと思います。
本投稿は、2023年04月03日 18時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。