高校 親の雇用からはずれてから確定申告までの期間の税金は発生きますか?
親の雇用からはずれなければいけない場合
外れてから確定申告までの期間、月1で税金は払わなければいけないんですか?
例えば6月から税金を払わなきゃいけない対象になった場合、確定申告の2月までの期間の税金は発生しますか?
税理士の回答

長谷川文男
親の雇用で間違いないですか?
生計を一にする親族への給与が認められるのは、青色申告者で青色事業専従者のみです。年単位で、青色事業専従者に該当すれば、その年は配偶者控除の対象にはなりません。
青色専従給与は給与なので、税金がでれば源泉徴収されますから、専従者本人は何もしなくて大丈夫です。
本投稿は、2023年05月26日 02時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。