税金の説明について
youtube、人に税金の種類、仕組み、計算方法を説明すると税理士法違反となるのでしょうか?
税理士の回答
一方的に配信や説明をするだけでは税理士法違反にはならないでしょう。
ご存知とは思いますが、ネット上でも税理士でない者が説明や解説をしているサイトは多くあります。
税理士でない者が禁止されていることは以下の国税庁サイトをご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishiseido/ihan/qa02.htm

西野和志
国税OB税理士です。税務署では、特別国税調査官をしており、昨年退職しました。
特定の人に説明をするのでなければ、税理士法違反にはならないと思います(あくまで私見ですので、詳しくは日本税理士会連合会等にお尋ねください。)が、税理士や法律の専門家等でない人が説明しても
一般の人に対しての説得力はないと思いますが。
本投稿は、2023年06月06日 11時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。