税理士ドットコム - [税金・お金]ポイント現金化による雑所得について - > →PAYPAYポイント→ギフト券に交換この時点で雑所...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. ポイント現金化による雑所得について

ポイント現金化による雑所得について

ポイントを現金化した際の雑所得についての質問です。


Tポイント→PAYPAYポイント→ギフト券に交換してギフト券で買ったものを売って現金化する場合、

ポイントは使用した際に雑所得が発生すると思いますが上記の流れだと、どの時点で所得が発生するでしょうか?

また、ギフト券で買って物を売った場合、物を買った時に仕入れの経費が発生するため、当然領収書は控え、帳簿の入力も行いますが、

Tポイントからギフト券交換までの間に正式な領収書は発行されず、保存できるとしたら交換した際のスクショの画像保存くらいなのですが、Tポイントからギフト券に交換するという工程の画像の保存は必須でしょうか?
この工程を行う回数は100回を超えるため画像は数百枚になり、電子帳簿保存に対応した形になると、さらに枚数分金額や日付を入力するとなるとかなりの労力になります。

また保存せずに帳簿記録のみの場合は税務調査きたらどうなりますか?
ポイント全てが利益なのでポイント自体に経費や、仕入れ控除の消費税発生しないのでなくても問題ない気がしています。

税理士の回答

→PAYPAYポイント→ギフト券に交換

この時点で雑所得が発生すると考えます。
宜しくお願い致します。

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1907.htm
上記より雑所得ではなく、一時所得だと考えます。

ご回答ありがとうございます。
ポイントで物を買うだけなら一時所得と考えておりますが、
ポイントで商品を買って現金化した場合も一時所得でいいのでしょうか?

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1907.htm
ポイントをした時に、所得の認識になる。
物を購入すると、値引きです。
ポイントで物を買うだけなら一時所得と考えておりますが、

いいえ、上記は、値引きです。安く買ったことになります。

ポイントで商品を買って現金化した場合も一時所得でいいのでしょうか?
物を買って、現金化という意味が解りませんが、
物を買う時は、
上記記載。値引き。
現金化は、一時所得と考えたい。

ありがとうございます。
大変助かりました。

本投稿は、2023年08月09日 21時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228