65歳上で年金と収入が155万以下の税金
65歳以上で国民年金が月5万ほど。合計60万ほどです。
それに加えて収入が年に70万ほどあって合計130万になった時に税金かかりますか?
65歳以上で年金収入が155万以下なら所得税、住民税がかからないとネットで見ましたが、年金+収入が130万の時も当てはまりますか?
税理士の回答

出澤信男
70万円の収入は、給与収入でしょうか。それとも年金収入でしょうか。いずれの場合でも、所得税、住民税は非課税になります。
遅くなってすみません。
70万円は家賃収入です。
家賃収入と年金の合計はどれぐらいまで非課税でしょうか?
世帯主で1人です。

出澤信男
以下の様に合計所得金額が48万円を超えると確定申告が必要になります。
1.不動産所得
収入金額-経費=不動産所得金額70万円
2.雑所得(年金)
収入金額60万円-年金控除額110万円=雑所得金額0
3.1+2=合計所得金額70万円
合計所得金額が48万円以下であれば、所得税は非課税になります。また、45万円以下であれば住民税は非課税になります。
とてもわかりやすい説明で理解できました。
ご回答ありがとうございます。
本投稿は、2023年08月15日 07時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。