税理士ドットコム - [税金・お金]納税管理人の設定必要有無について - アメリカ移住後の所得(業務委託契約)については...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 納税管理人の設定必要有無について

納税管理人の設定必要有無について

この度2年間アメリカへ移住することになりました。
日本企業と業務委託契約を結び、個人事業主としてリモートで働く予定です。
調べたところ、この場合は日本への所得税は納付しなくてよいという認識を持っています。また不動産や贈与などはなく、税金が発生するようなケースはないと考えております。
この場合、納税管理人の設定は必要でしょうか?
必要である場合、納付義務があると考えられる税金の種類をお教えいただけると幸いです。

税理士の回答

アメリカ移住後の所得(業務委託契約)についてはおっしゃる通りですが、日本を出国する日までの収入(所得)については日本で課税されます。
日本ではどのような収入があるかの説明がありませんが、給与所得のみであれば出国日までの給料を会社に年末調整してもらうことができます。
それ以外(事業所得など)であれば、出国日までに確定申告(準確定申告といいます)するか、出国日までに納税管理人を届け出でて来年の確定申告時期に代わりに確定申告してもらう必要があります。

ありがとうございます。
出国前までは給与所得のみで、それまでの給与の年末調整を会社で対応してもらうため、納税管理人は設定する必要はなさそうです。
迅速にご返答頂きましてありがとうございます。

本投稿は、2023年08月29日 17時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,748
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,539