[税金・お金]社会保険加入の条件について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 社会保険加入の条件について

社会保険加入の条件について

はじめまして。扶養内130万以内で働いているパート主婦です。
今年の4月に転職をいたしました。
今年は130万未満で働き始めていたため、転職先の従業員数は101名以下の条件で探しており、面接時に社会保険加入従業員数を確認したところ101名はいないと言われたため、入社を決めました。
(会社側は従業員数101名以上で130万以下で働くパートが保険加入しなければならにいことを知らないようでした)

ところが、本日、常務より連絡があり、あなたの働き方だと保険加入が必須になりそうだと、従業員数が増えたのでと言われました。
しかしおそらく常務も101人以上の場合に私のような働き方のパートが保険加入必須ということをさっき知ったような話し方でした。

私は面接時に確認し、入社しているので、扶養を外されるのは納得できません。

また、急に従業員数が101人超えたからと言って、すぐに会社に通達がくるものでしょうか?

私が面接時にすでに101名以上いたのではないかと思えてきました。


そこで、この場合でも保険加入しなければならないのでしょうか?
時間数はフルタイムの4分の3も働いておりません。

また、主人の保険組合にもすぐに通達がいってしまうものでしょうか?

101名以上いたのなら、入社はしていなかったです。

税理士の回答

社会保険について税理士は専門外になります。社会保険労務士、あるいは社会保険事務所に確認をされた方が良いと思います。

本投稿は、2023年09月30日 00時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,500
直近30日 相談数
714
直近30日 税理士回答数
1,445