税理士ドットコム - [税金・お金]不動産の譲渡所得の計算について - 取得費は6100万程+購入当初登記費用42万+取得税2...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 不動産の譲渡所得の計算について

不動産の譲渡所得の計算について

3年前に6200万で新築マンションを購入しました。今年7300万で売却が決まったのですが、この場合譲渡所得はいくらの計算になるのでしょうか?

調べると様々なサイトに下記計算式が記載されておりますが、取得費について定義が曖昧で計算に含めるか否か自分では判断できません。。。

譲渡所得=物件売却額−取得費−譲渡費用

自分のケースでいうと、物件に取得費については減価償却加味して6100万程ととある税理士事務所から言われました。
ただ、これとは別で購入当初登記費用42万、住宅ローン手数料40万、取得税2万円、印紙代2万等がかかっています。(大手デべのため、仲介手数料は無しの物件です)
また、物件譲渡にかかった仲介手数料は消費税込みで170万程でした。(そもそも消費税は込みで計算すべき?でしょうか)

この場合、譲渡所得は7300万ー6100万ー170万=1030万となるのでしょうか?

それとも取得費については物件取得時にかかった諸々の経費(登記費用等)も含めて計算すべきでしょうか?

物件売却にかかる譲渡所得税がちょうど新居の住宅ローン控除と同額になりそうなため、より精密な計算をしたく、質問させていただきました。

アドバイス頂けたら幸いです。

税理士の回答

取得費は6100万程+購入当初登記費用42万+取得税2万円+印紙代2万です。譲渡所得税は7300万ー6146万ー170万=984万×39%(住民税込み)=約384万円です。

お陰様で正確な計算ができました。ご回答ありがとうございます!

本投稿は、2023年10月31日 05時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,309