税理士ドットコム - [税金・お金]認知症の父の所得を家族に移したい - 認知症だと契約行為ができないため例えば成年後見...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 認知症の父の所得を家族に移したい

認知症の父の所得を家族に移したい

50代の主婦です。一昨年母が亡くなり、それをきっかけに一人暮らしとなった父が認知症を発症しました。最近私共子供の手に負えなくなったため、父に施設に入って貰ったのですが、父の所得が高いため入居費用が嵩んでしまっています。
父は都内の土地を借地しており、そこに4階建てのビルを建てて住み、他に家賃収入を得ています。建築した際の借入金が500万円程残っています。家賃収入は年間700万円程度です。借入返済や借地の家賃、施設の費用等で常にカツカツの状態で、私が立て替えるときもあります。
この状況で、施設の入居費用を安くするために、父の所得を少なくする方法が何かありますでしょうか。
例えば、父の持つ借地権と建物を娘の私に使用貸借する(借地権を私に変更するのは多額の費用がかかる為断念しました)、もしくは法人を設立して家賃収入を法人へ移す、等を考えました。が、どちらも少なくとも建物の所有権を私へ変更することが必要でしょうか。ちなみに私は別世帯で暮らしており夫がおります。
つたない質問で恐縮ですが、ご指南頂きますようよろしくお願いいたします。

税理士の回答

認知症だと契約行為ができないため例えば成年後見人になったとしても本人の不利になるすべての行為はできないと思います。

本投稿は、2023年11月17日 13時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 母が認知症になった場合の施設費

    母と私で法人で賃貸マンション経営をしています。母が認知症になり、母を施設へ入れるとします。その場合、母の口座は凍結されるので施設費は私の口座から出さなければなら...
    税理士回答数:  2
    2023年07月08日 投稿
  • 認知症の父の口座からお金を下ろして着服(横領)してしまいました。

    3年前認知症を発症した父が「キャッシュカードを盗られた!」と騒ぎ 毎日のように銀行に行き再発行手続きを繰り返すので 父と妹と相談の上で私が通帳と印鑑と暗証番...
    税理士回答数:  2
    2020年03月01日 投稿
  • 認知症の父のタンス預金

    父は認知症でグループホームに入っていますが、父のタンス預金をどうしたものか母が苦慮しています。今は母が父の入居料や自分の生活費を父の年金のみ入ってくる口座からA...
    税理士回答数:  3
    2020年03月11日 投稿
  • 認知症の相続について

    父が亡くなりました。 母は認知症です。意思表示は完全にできません。母に相続をさせると2次相続の時に多額の相続税が掛かるので、相続をさせたくないと考える者もいま...
    税理士回答数:  1
    2021年01月16日 投稿
  • 認知症の伯母の預金について

    従兄弟の弟が亡くなりました男2人兄弟で2人とも結婚歴がない独身です、因みに従兄弟は軽度の知的障害を持っています、伯父は既に亡くなっているので弟の遺産の法定相続人...
    税理士回答数:  1
    2019年11月13日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,484
直近30日 相談数
719
直近30日 税理士回答数
1,448