税理士ドットコム - [税金・お金]副業 確定申告 住民税について - ①ご認識のとおり、給与所得者であり副業が20万以下...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 副業 確定申告 住民税について

副業 確定申告 住民税について

本業にバレない副業の住民税の支払い方。
副業禁止ではありませんが、内容を報告しなければならないです。ただメールレディという内容がバレたくないため、自分でメールレディの方の確定申告や住民税を支払いたいです。
①副業20万以下でも住民税を支払うとききました。色々しらべて、住民税を自分で支払うに丸をする…というのもよくわかりません。本業は給料天引きですが、自分で払うためにまとめ会社に『住民税は自分で支払います』と言う形になると『あれ?副業でもはじめた?』となるのが怖いです。
本業の方は今の形で何もせず、副業の方のみで支払いや確定申告をする形はできないんでしょうか?
②またメールレディなどで携帯代の少しを経費にする場合、携帯会社に明細書を毎月送って頂かなければなりませんか?現在携帯で支払うお金を確認しています。
③メールレディは主婦の友人がしており、個人事業主を登録したと言っています。本業がある場合はしない方が良いのか、しないと確定申告などで困るのかがわかりません。。確定申告は会社から源泉徴収票貰ってからであってますでしょうか、、
色々わからないことだらけですみません。

税理士の回答

①ご認識のとおり、給与所得者であり副業が20万以下であれば確定申告は不要ですが住民税の支払いは必要になります。
住民税を給料からの天引きである特別徴収から自分で支払う普通徴収に変更すれば、会社に副業がバレることはありません。

普通徴収に変更する方法ですが、確定申告をする場合は確定申告書第2表の住民税の欄で「自分で納付」を選択することで可能です。
確定申告をしない場合は、お住いの地域の住民税担当に問い合わせると変更してくれます(地域によっては不可もあります)。

②明細があればベストですが、携帯会社に支払った画面のスクショ等の保存で十分です。

③開業届(個人事業主を登録)を提出しなくとも、特段問題はありません。
副業の収入が多くなってきた場合などは開業届を提出することにより、青色申告特別控除65万円などが適用可能になります。

返答いただきありがとうございます!自分で納付…をどこでやるのか分からなかったので、会社ではなく確定申告で行えば良いとわかり、安心しました。

確定申告は一年間のことだと思うのですが、例えば今12月から副業をはじめた場合は、すぐくる来年2-3月に行うであってますか??2カ月程度なので20万行かなければ、住民税のみでよろしいでしょうか?

確定申告は一年間のことだと思うのですが、例えば今12月から副業をはじめた場合は、すぐくる来年2-3月に行うであってますか??2カ月程度なので20万行かなければ、住民税のみでよろしいでしょうか?


2024年2-3月で行う確定申告は、2023年1月1日から12月31日までの期間が対象になります。
そのため、今現在の12月から副業を始めた場合は、「12月のみ」の副業が20万を超えなければ確定申告は不要で、住民税のみとなります。

遅くなってしまい申し訳ありません。色々と教えていただき、ありがとうございました!

本投稿は、2023年11月29日 03時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,264
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,261