「給与が額面で500万下がったら税金はどうなりますか」
転職をきっかけに額面で年収1300万もらっていたのが年収800万円に下がります。
4~6月に転職予定です。
・所得税
・住民税
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
はいつ下がるのでしょうか。
また払い過ぎた分は戻ってくるのでしょうか。
何か良い税制対策もあれば教えて欲しいです。
税理士の回答

①所得税
毎月支給する給与に対して源泉所得税の控除を行うので、転職したその月から所得税は下がります。
②住民税
前年の所得に対して翌年の住民税が計算される仕組みなので、30年6月から1年間は前職の高い給与に対する住民税が毎月の給与から控除されます。
③健康保険④厚生年金⑤雇用保険
転職先に入社した時点でこれらは毎月の給与に応じた金額になります。
転職して給与が下がった場合、定年退職して給与がなくなった場合、いずれもその負担に苦しむのが②住民税です。
これについては特に取れる対策等はありません。
本投稿は、2018年01月20日 19時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。