給与の控除について
昨年の11月1日から今年の10月31日まで、アルバイト(フルタイム)で働いていました。
入社して3ヶ月間は試用期間として働いていたので、年金や保険料は自分で払っていました。試用期間終了後は会社で手続きをしたので、健康保険、厚生年金、労働保険が給与から引かれるようになっていました。
給与の締め日が15日で、前月の16日から当月の15日分が当月25日に支払われる形式です。
前述の通り、今年の10月31日付で退職したのですが、給料明細に少し疑問をもちました。
有給消化で10月の16〜18は出勤し、19日〜22日が公休、23日から31日までの9日間が有休でした。この分の給料が11月24日に振り込まれ、源泉徴収票と一緒に11月分の給料として明細が送られました。しかし、健康保険、厚生年金が引かれていません。ちなみに10月分の給料は普段通り1ヶ月分の天引きでした。
なぜ給与から天引きされなかったのでしょう
か。
(11月1日より新しい職場で働き、そこで厚生年金や健康保険の手続きは完了しているため、退職から次の会社まで1日も間は空いていません。)
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

出澤信男
社会保険について税理士は専門外になります。社会保険労務士、あるいは社会保険事務所に確認をされた方が良いと思います。
そうなんですね、ありがとうございます。
本投稿は、2023年12月05日 21時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。