税理士ドットコム - [税金・お金]扶養を外れてパート 働き損にならないか - 多分夫の所得税は5%+復興所得税住民税は10%です...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 扶養を外れてパート 働き損にならないか

扶養を外れてパート 働き損にならないか

今まで130万以内に抑えてパート勤務をしておりました。
時間的にかなり余裕があり、扶養を抜けて勤務先の社会保険に加入して働こうか迷っています。もし働くのであれば180万ほどは働けるのではないかと思っています。
現在主人の年収は400万いかないほどで、扶養に入っていることで家族手当が月1万円ついています。子供は3歳が1人です。
私が扶養を抜けて働くことによって世帯年収はどれほどプラスになるのか、いくら以上働けば損にならないか教えていただきたいです。

税理士の回答

多分夫の
所得税は5%+復興所得税
住民税は10%です。
税金は扶養が抜けて、480,000×5,105%=24,500円増
+住民税430,000×10%=43,000円
で、67,500円くらい増えます。また、120,000円がマイナスなので、
多くっても、187,500円の減少にはいかない。=a
そう考えると、180万行けば、180-130=50万ふえ、
社会保険の負担で、30,090円×12月=361,080円引くと
138,920円の手取りが増える。=b
a-b=-48,500円の年間於マイナスです。
でも、将来の年金が増えます。物価上昇の今考えれば、将来を考えれば、おお得です。
190万から200万そうがくがいけば、年間も+になると考えます。

竹中なら、180万を選びます。

本投稿は、2023年12月10日 16時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,348
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,367