税理士ドットコム - [税金・お金]株式譲渡収入で国民健康保険税と住民税、来年度非課税対象に該当するか - 特定口座、源泉徴収ありなのでこのまま確定申告し...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 株式譲渡収入で国民健康保険税と住民税、来年度非課税対象に該当するか

株式譲渡収入で国民健康保険税と住民税、来年度非課税対象に該当するか

質問、宜しくお願い致します。
私は病気で介護の母(世帯分離している)と暮らしております。私は働けなく現在は精神障害者二級(障害年金受取中)で数年他の所得はない為(役所には無収入申請で、健康保険は最低保険料納め、住民税なし、非課税者です。扶養もおらず独り身です)今年から証券会社の勧めで(特定口座、源泉徴収あり)株を始めかなりの初心者な者です。無知な事が沢山ありご相談させて頂ければと思います。今年の取引は利益として海外債権で利子利益208万(外貨で入ってきた日のレートだそうです。まだ円は戻していません。現在為替その時より下がってます)株では42万のプラスがあります。マイナスは18万。他、売っていない株があり、今売却するとかなりの損失がある為、保有しております。(現時点での計算では110万の損失な感じです)
特定口座、源泉徴収ありなのでこのまま確定申告しなければ、私の来年度の健康保険料や住民税や非課税者として今までと変わらなくいられるのか、それとも税金や保険料、課税者になり税金がどれくらい徴収されるようになってしまうのか心配になりました。

株や債権を始めたことにより、上記の内容で課税者の対象になると今まで守られていた生活が変わってしまうのか、来年度の医療費負担もかなり変わってくる為に今、精神的に悩んでしまい。
また保有してる株(損になってしまうが)も売却した方が何かメリットになるのか?と

どこ相談したら良いのか分からず、役所、年金事務所にも問合せしたのですが、私の病気では一度では理解出来ず。ネットでこちらを拝見し、もしお知恵を頂き精神的に安心したく思いました。
言葉も拙く、長い文章で内容も幼稚で済みません。
ご回答頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

税理士の回答

特定口座、源泉徴収ありなのでこのまま確定申告しなければ今までと変わらなくいられます。

ご親切にご回答頂き本当に本当にありがとうございました。
精神的に安心しました。
拙い文章のご回答頂き感謝致します。

本投稿は、2023年12月12日 11時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,462
直近30日 相談数
715
直近30日 税理士回答数
1,437