[税金・お金]建設国保について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 建設国保について

建設国保について

私は、法人の一人社長で、建設国保加入者です。
建設国保は、基本個人負担なので、
この場合だと、役員報酬からは保険料を引かないようにするべきなのでしょうか?

税理士の回答

役員報酬から天引きするのは法人が個人負担分をその個人に代わって納付する場合です。
ご質問では個人口座からの振り替えなのか法人口座からの振り替えなのかわかりませんが、役員報酬から天引きするのは後者の場合です。

振替や振込ではなく、組合の事務所に直接渡しに行ってます。

先の回答の通り、法人口座からの振り替えでなければ役員報酬からの天引きはしません。

ありがとうございます。

その場合、建設国保の保険料は、年末調整などで控除できるのでしょうか?

社会保険料控除の対象になります。
申し訳ありませんが、五月雨式の質問への回答は以上とさせていただきます。

申し訳ございません。

ありがとうございました

本投稿は、2023年12月23日 14時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 建設国保 健康保険料について

    はじめまして。個人事業主です。 今年分から青色申告に変更します。 今年の1月分から、建設国保に変更しました。 前払で口座引き落としされてます。 そう...
    税理士回答数:  3
    2022年09月13日 投稿
  • 建設国保 労使折半について

    個人事業主1年目建設業を営んでいます。自身は建設国保・国民年金を支払っています。従業員を雇用するのですが従業員の建設国保保険料は全額従業員負担、厚生年金は労使折...
    税理士回答数:  1
    2023年08月29日 投稿
  • 一人法人社長の建設会社です。経費になるならない等教えてください。

    ①一人法人社長の役員が働けなくなり3カ月休んだので給与を払わなかった。議事録作成済だが、定期同額給与ではなくなるのだが残り9カ月分は経費でよいですか?また、税務...
    税理士回答数:  1
    2022年05月16日 投稿
  • 建設国保の組合費について

    個人事業主で、建設国保に加入しています。 こちらの相談で建設国保の組合費は経費にできるとのことですが、税務署からできないと言われました。 経費にできたりでき...
    税理士回答数:  2
    2023年12月05日 投稿
  • 一人社長の社会保険加入について

    役員報酬がゼロの場合などを除いては社員がいなくても社会保険に加入しなければならないと思っていたのですが、知人の経営者は今でも国民健康保険を使っているそうです。 ...
    税理士回答数:  1
    2021年06月30日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,636