税理士ドットコム - [税金・お金]内税請求書の消費税の記載方法 - 考え方が間違えています。税込金額から消費税を計...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 内税請求書の消費税の記載方法

内税請求書の消費税の記載方法

内税で契約先へ請求書を発行する際、適格請求書の必須要項に沿って記載すると、合計額が1円ずれてしまいます。切り捨てで統一しているのですが、下記の表示で問題ないでしょうか。

税込請求金額 76,470円
10%対象額 69,518円
10%対象消費税 6,951円

10%対象額と消費税を足すと1円ずれるのですが、そのままで問題ないでしょうか。

税理士の回答

考え方が間違えています。
税込金額から消費税を計算するのは76,470円×10/110=6,951.8…円、円未満を切捨てて6,951円をうち消費税にするのであれば、76,470円-6,951円=69,519円が税抜価額です。

ありがとうございます。理解いたしました。

本投稿は、2024年02月02日 16時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,806
直近30日 相談数
804
直近30日 税理士回答数
1,481