会社役員になってます。
主人が、代表取締役で、私は役員になってます。
離婚しました。今まで、役員報酬は、もらっていません。
支払いがあるときに、主人が、主人の名前で私の口座に20万とかを
振り込んでます。これも役員報酬としての私の所得になるんでしょうか?
私の所得が平成28年は、300万程計上されてます。
会社名では振り込んでもらったことはありません。
これは、給料でしょうか?教えてください。
宜しくお願いします。
税理士の回答
平成28年の所得が300万円だったというのは何を御覧になって分かったのでしょうか。
源泉徴収票でしょうか?
もし源泉徴収票でしたら、会社から役員報酬が出ていたものと思われますが・・
300万円の根拠を再度お知らせ頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。
早速の返答ありがとうございます。
源泉徴収票は、もらっておりませんが、
市県民税の振込用紙が届きました。
今度、所得証明書を市役所に取りに行く予定です。
ご連絡ありがとうございます。
住民税の振込用紙が届いているとなりますと、何らかの所得があったものと考えられます。
所得証明書を確認いただければ、何の所得がいくらあったかが分かると思います。
宜しくお願いします。
今日、所得証明書を取りに行きました。給与240万になってました。
主人の個人名の振込が、給与扱いでしょうか?
回答お願い致します。
ご連絡ありがとうございます。
240万円は給与収入の金額でしょうか?
それとも給与所得の金額でしょうか?
給与であれば、本来は会社から振り込まれるはずですね。会社の帳簿ではどう処理されていたのでしょうか。疑問の多い事案かと思います。
わからないことばかりです。が、
会社に聞いてみようと思います。
ありがとうございます?
本投稿は、2018年02月05日 21時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。