税理士ドットコム - [税金・お金]本当に103万の壁が2年間限定で130万まで大丈夫なのか。 - 回答します 税務上の扶養は、いわゆる103万円(合...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 本当に103万の壁が2年間限定で130万まで大丈夫なのか。

本当に103万の壁が2年間限定で130万まで大丈夫なのか。

家族扶養で稼ぎが103万を超えてしまっても130万以下であれば、 2年間は大丈夫という記事を見たのですが それは本当なのでしょうか。 そして仮に本当だとして、 親が国からお金を支給して貰っていた場合 それが減ったりすることも無いのでしょうか。 2年間であれば稼ぎが130万以内であれば、 103万以内に収めてある時と全く変わらないのでしょうか。

税理士の回答

回答します

 税務上の扶養は、いわゆる103万円(合計所得金額48万円)以下で変更はございません。
 
 130万円というお話は、社会保険上の扶養のお話となります。
 社会保険に関しましては、社会保険労務士先生のお仕事の範疇であり、税理士は専門外となっていますので、一般的なお話のみさせていただきます。
 詳しくは、被扶養者(親御様でしょうか)の会社で加入しています社会保険組合又は厚生労働省(社会保険事務所で市区町村で対応していると思います。)にご確認してください。

 昨年の10月ごろ、扶養者が130万円を超えた場合であっても、繁忙期などの事情があり、給与の支払者である事業者の証明があった場合は、扶養のままでいられるようになりました。
 ただし、この証明は2回までであり、結果として2年間のみとなると思われます。

 厚生労働省のパンフレットなどを添付しました。参考にしていただき、雇い主である事業主(会社)さまや扶養者の方の社会保険組合などに必ずご確認ください。


 厚生労働省HPの関連するアドレスを紹介します。
  「年収の壁・支援パッケージ」
 https://www.mhlw.go.jp/stf/taiou_001_00002.html

  「Q&A」
 https://www.mhlw.go.jp/content/001163139.pdf

返答ありがとうございます。
申請を出せば2年間は収入が130万円以内であれば扶養でい続けられ、自分の増税、親の増税、
も無いという解釈で大丈夫ですか?

 税務上の扶養は103万円以下※で変わりません。(合計所得金額48万円以下)

 130万円は、あくまでも社会保険(健康保険など)の扶養についての目安になります。
 
 いわゆる103万円を超えますと、貴方は親御様の扶養から外れますので、親御様の税金は高くなります。

 ※ 103万円とは「給与所得者」の税務上の扶養の目安の金額となります。
 給与所得者の場合は「給与所得控除額」が55万円あるため、給与収入のみの方は
  給与収入103万円 - 給与所得控除額 55万円 = 給与所得金額48万円=合計所得金額48万円となります。
 
  間違いやすいですが、同じ「扶養」であっても、税務上と社会保険上と混在させないようにご注意ください。

本投稿は、2024年03月28日 20時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 130万の壁について

    旦那の扶養に入っています。 今パートの掛け持ちをしていて、税の扶養の103万は超えてもいいが、社会保険の扶養の上限である130万の壁を超えないようにしようと思...
    税理士回答数:  1
    2019年11月12日 投稿
  • 103万の壁について

    アルバイト先の店長に、103万を超えても110万以内であれば、自分の税金は少し払わないといけなくなるが、親の負担は変わらないと言われました。これは本当でしょうか...
    税理士回答数:  3
    2019年10月17日 投稿
  • 103万の壁 学生

    私は今大学生3年生の20歳でアルバイトを2カ所掛け持ちしているのですが既に103万を超えそうです。自分なりに調べたところ勤労学生控除の申請をすれば130万円まで...
    税理士回答数:  1
    2021年08月10日 投稿
  • 103万・130万の壁について

    20歳の大学生です。 現在、 ◎3ヶ所でアルバイト契約 ◎1ヶ所で業務委託契約 を結んで、働いております。 これらの給与の合計が年間103万円...
    税理士回答数:  2
    2022年06月10日 投稿
  • 学生アルバイトで103万をはるかに超えてしまいました(130万程度)

    19歳の学生です。 後先考えず1年間で130万ほど稼いでしまいました。 親の収入は分かりません。 600〜800万ではないかと、思うのですが。 103万...
    税理士回答数:  1
    2018年11月21日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,368
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,359