税理士ドットコム - [税金・お金]事業用賃貸オフィスの保証金及び電話加入権を引き継いだ場合、課税されますでしょうか? - > 廃業した会社から引き継いだ保証金には税金はか...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 事業用賃貸オフィスの保証金及び電話加入権を引き継いだ場合、課税されますでしょうか?

事業用賃貸オフィスの保証金及び電話加入権を引き継いだ場合、課税されますでしょうか?

知人の会社がこの度廃業します。
事業は私が新会社を設立して引継ぎます。
新会社の会社名は知人と同じ会社名になります。
知人が、廃業後そのまま現在賃貸している事業所を私が使用できるように、管理会社と交渉してくれると言っております。交渉条件は、私が保証金を新たに用意をしなくても良いように知人が預けている保証金をそのまま私の新会社でも適用され、家賃も同じ金額で契約できるように、です。

通常は契約書は巻きなおしですが、万が一管理会社が上記条件でokだしてきた場合、廃業した会社から引き継いだ保証金には税金はかからないのでしょうか?また、電話加入権も知人が所有しております。こちらの電話加入権にも譲渡で税金はかかりますでしょうか?

税理士の回答

廃業した会社から引き継いだ保証金には税金はかからないのでしょうか?また、電話加入権も知人が所有しております。こちらの電話加入権にも譲渡で税金はかかりますでしょうか?


全て時価で購入したことになる。ので、お金を出さないで、新しい会社のものになるなら。
保証金***雑収入***
電話加入権***雑収入***・・・新たに設置したらいくらになるかで考える。
こちらの電話加入権にも譲渡で税金はかかりますでしょうか?

上記記載。利益です。

本投稿は、2024年03月29日 16時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 電話加入権について

    法人です。 光回線を使用しているために権利は NTT西日本が預かってくれているような状態になっています。 この場合5年更新というのがあるそうなんですが ...
    税理士回答数:  2
    2021年11月07日 投稿
  • 義理の伯母からの特定遺贈について

    子供のいない義理の伯母に遺言書を書いてもらう事になったんですが、伯母は借金とか誰かの保証人になった事はないと言っていますが、高齢なので不安なため包括遺贈ではなく...
    税理士回答数:  2
    2020年02月09日 投稿
  • 電話加入権の相続

    被相続人の死亡後NTTを解約しました。 相続税の申告と納税は済ませましたが加入権¥1500を計上するのを忘れていました。この場合税務署からお尋ねがくる可能性は...
    税理士回答数:  2
    2021年05月13日 投稿
  • 相続権の譲渡後の保証金の受取りと税金について

    相続権を有する叔母から相続権を譲渡してもらいました。書面を当然交わしています。対象相続物件は、建物だけです。 この建物が再開発エリアにあり、立ち退きの保証...
    税理士回答数:  2
    2019年10月08日 投稿
  • 不動産の賃貸収入を個人から法人へ移すときの方法

    現在、個人で所有している一戸建ての物件を、借家として貸し出しており賃貸収入をうけております。 この度、不動産事業をメインで行う法人を作ったので、その収入を法人...
    税理士回答数:  3
    2024年03月02日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,284
直近30日 相談数
697
直近30日 税理士回答数
1,309