税理士ドットコム - [税金・お金]専従者給与にかかる控除について - ご理解のとおり、専従者給与も、給与に含まれます...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 専従者給与にかかる控除について

専従者給与にかかる控除について

専従者給与にかかる控除について伺いたく質問させていただきます。

「給与所得控除とは、給与所得者が利用する控除のこと」の理解ですが、
専従者給与も「給与」となるため、
給与所得控除(55万円)は対象となる認識でよろしいのでしょうか?
※基礎控除(48万円)は対象の認識です。

以上、どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

ご理解のとおり、専従者給与も、給与に含まれますので、給与所得控除の対象となります。

早速のご回答ありがとうございました。

本投稿は、2024年04月02日 00時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 青色専従者給与

    昨年主人が(個人事業主)開業し、手伝いで妻の私が青色専従者給与をもらっています。 現在給与を8万に抑え、所得税住民税がかからないよう働いています。 ...
    税理士回答数:  2
    2021年05月26日 投稿
  • 専従者給与について

    青色申告で届け出を申請していますが、白色申告で確定申告しています。 この場合、上限86万円の配偶者控除を受けることはできるでしょうか? また、配偶者控除を受...
    税理士回答数:  3
    2020年06月05日 投稿
  • 専従者給与について

    10月から専業業務委託契約を交わし、主人が個人事業主となります。 専従者給与についての質問です。 前提 1000万円以上の所得が見込めるため国民健...
    税理士回答数:  2
    2022年09月04日 投稿
  • 専従者給与の確定申告つきまして

    専従者給与を個人事業主が申告した場合にかかる専従者の税金について質問です。 個人事業主が専従者給与を確定申告した場合、専従者自身は専従者給与の所得の確定申告を...
    税理士回答数:  4
    2022年04月07日 投稿
  • 専従者給与のメリットについて

    専従者給与についてお伺いします。 事業所得が500万円程の個人事業主です。 ①配偶者が扶養の範囲内(年収96万円)でパートに出ている場合 ②パート...
    税理士回答数:  1
    2021年07月08日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,362
直近30日 相談数
681
直近30日 税理士回答数
1,353