[税金・お金]育休中の定額減税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 育休中の定額減税について

育休中の定額減税について

私は会社員です。
2024年4月15日に双子が産まれたため育休に入り、翌年2025年4月14日まで1年間仕事を休む予定です。

定額減税が始まりましたが、育休中の場合は減税されるのでしょうか?
1月〜4月14日まで働いていたためそこの所得税に対して還元されるのでしょうか?

今年は今後所得がないため、減税方法は年末調整や確定申告で行うのでしょうか。ちなみに今年新築を購入したため住宅ローン減税のため確定申告は行います。

また、双子が4月15日に産まれている場合はこちらの還元額はどうなるのでしょうか。扶養は2人とも私に入っています。
妻も同じタイミングで育休に入りましたがこちらの還元方法も知りたいです。妻はパートで扶養には入っていません。

税理士の回答

定額減税が始まりましたが、育休中の場合は減税されるのでしょうか?

はい、どのような方にもあります。
1月〜4月14日まで働いていたためそこの所得税に対して還元されるのでしょうか?

は、年末調整で、行われます。

今年は今後所得がないため、減税方法は年末調整や確定申告で行うのでしょうか。ちなみに今年新築を購入したため住宅ローン減税のため確定申告は行います。

また、双子が4月15日に産まれている場合はこちらの還元額はどうなるのでしょうか。扶養は2人とも私に入っています。
妻も同じタイミングで育休に入りましたがこちらの還元方法も知りたいです。妻はパートで扶養には入っていません。

奥様も、6月からの月次定額減税で行われますん。
不足分は、年末調整で行います。

それでもできなかった分は、令和7年市町村から給付金になります。

ご回答ありがとうございます。
確定申告を行うのですが、その場合でも年末調整河である行うのでしょうか?

ご回答ありがとうございます。
確定申告を行うのですが、その場合でも年末調整河である行うのでしょうか?
順番が、
月次
次が、年末調整
最後が、確定申告です。
宜しくお願い致します。

本投稿は、2024年06月02日 01時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 育休中の定額減税について

    <状況> ・正社員(女性) ・昨年末に出産し、夫と子供1人の3人家族 ・現在育休取得中 ・令和五年度は年収300万円程度 ・令和六年度中の...
    税理士回答数:  2
    2024年05月09日 投稿
  • 定額減税について

    定額減税についてお教えください。 複数あります。申し訳ございませんがご教示ください。 ①定額減税の対象外は合計所得で1,805万円超えと聞きましたが、 ...
    税理士回答数:  2
    2024年04月25日 投稿
  • 定額減税

    お世話になっております。 個人事業を営んでいる者です。 私自身は住民税非課税世帯として給付金を受け取り、青色専従者である妻の給料は所得税・住民税がかからない...
    税理士回答数:  4
    2024年03月26日 投稿
  • 定額減税について

    お世話になっております。 定額減税についてご質問事項がございます。 現在会社への貸付が多いため、役員報酬を0にしているのですが、 役員報酬が0の場...
    税理士回答数:  2
    2024年05月24日 投稿
  • 育休中の副業について

    今年から産前産後休暇なのですが、お金が必要なため副業(チャットレディ)をはじめました。 ①この副業は雑所得なのでいくら稼いでも育児給付金等の減額にはつなが...
    税理士回答数:  1
    2024年01月29日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,236