税理士ドットコム - [税金・お金]自治体の課税台帳を閲覧するにはどのような手続きが必要? - 固定資産が所在する市区町村(固定資産税課等)の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 自治体の課税台帳を閲覧するにはどのような手続きが必要?

自治体の課税台帳を閲覧するにはどのような手続きが必要?

自治体の課税台帳を閲覧するにはどのような手続きが必要なのでしょうか?

税理士の回答

固定資産が所在する市区町村(固定資産税課等)の窓口に申請様式がありますので、そちらに必要事項を記入し、本人確認の書類(運転免許証等)を提示して申請します。
市区町村のホームページから申請書をダウンロードできる場合もありますので、固定資産が所在する市区町村のホームページを念のためご確認ください。
なお、代理人が行かれる場合には委任状が必要になります。
また、郵送で申請することも可能です。その場合には、申請書と手数料相当分の定額小為替、返信用封筒を同封して所管の市区町村に郵送して申請します。
参考になれば幸いです。

他人の課税台帳でも閲覧出来るのでしょうか?

所有者本人からの委任状があれば閲覧できます。
閲覧できる人は原則として土地家屋の所有者本人か、その土地家屋を有償で借りている人になります。

本投稿は、2015年07月31日 23時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226